はいどうも僕です。
タイトルの通り、2018年末に出たライブハウスのイベントで
対バンしたバンドが最高にかっこよかったので
紹介させていただきます。(年末から間空いてないk)
(メンバーのベースの方(ウエキさん)に「拡散大丈夫」と言われたので
せっかくなのでブログで書かせてもらいます。)
「breath」というバンドです。
MCで平均年齢46(?)歳」といっていましたが・・・かっこいいんですわ・・・
あの・・・
かっこよすぎ泣いたw(語彙力無)
全パートの安定感もさることながら、この曲の良さ・・・
この撮影の立ち位置的にギターの音量が大きく聴こえますが、
ディレイを使った切なさを感じさせるフレーズと
泣きのギターソロ
女性ボーカルの方の声質
ベーシストの始まりのスラップから曲への流れ音の良さ
そして佇まい
ドラムのタイトなリズム
二年ほど前に実は一度ライブを見ていて、ライブ終わった瞬間
「音源ありませんか?」って駆け寄った程感動を覚えた
バンドがまた見れるなんて。。。
感動のあまり、「最高でした。音源ください」とライブ終了後、
ベーシストの方(ウエキさんという方です)にお願いしたら
「音源作ったらYOUTUBEにアップロードするから、そっからダウンロードしてね」
と言われましたw
いや、お金もらう価値あるほどいい音楽だったんで
音源化してくれたら買いますよwと言いたくなりましたが、
とにかく気長に音源化待っておりますw
ベテランの方ですが
「若い子たちには負けないよ~~」と言っておられました。かっこいいです。年齢なんかハンデではない!というエネルギーが伝わってきました。
何歳になっても自分たちがかっこいいと思う音楽やっている人は尊敬です!
心打たれたライブを見たら、演奏者に伝えましょう
「最高でした・・・」
(余談)
次の日、別のライブハウスの忘年会で
これまた偶然、ウエキさんとお会いしまして話させてもらいました。
「breath」の曲を作ってるのは「ギターの方」で
どうやらめざましテレビのテーマ曲の最終選考にまで残った方だそうで
作曲スキルの高さが伺えます。参考にさせていただきます。
興味深かったので引き続き話を聞かせてもらうと、
どうやらギターの方を中心として、
breathはメンバーを都度変えるスタイルをとるそうで
作曲者(バンマス)を中心にやりたい音楽をやるため、
メンバーを一概に固定しないという方法も、バンドの方針としては柔軟にできてありなのかなぁ・・・・
僕が自分のバンドを作るなら、「イベント毎に自分が必要な音を出してくれる
人を集め、都度メンバーを変える」というのも面白そうだなと思いました。
もちろんメンバーへの敬意と長い期間かけて作る信頼関係もバンドは大事ですが
毎回色んな変化があって面白そうだなと思いました。
「社会人てなかなか時期によってメンバーの予定とか合わなくなったりするからね・・・」
そんな感じで僕が対バンしたバンドの紹介と、バンドのやり方にも
色々あるんだなという話でした。
では!!
____________________________________________________
P.S.
てかまたbreathの話に戻りますけど、この動画iphoneで見すぎて
曲覚えました。